山口へ避難移住された方へ

アースデイやまぐち2018に参加します

今年もアースデイやまぐち2018に参加します。 会場の亀山公園は緑の多いゆったりとした公園です。日頃、交流会に参加できない避難者の皆さんもぜひご家族でお出かけください。エコブースの当会のテントでは、福島県だけではなく東日本各地から避難してきた仲…

2月の交流会のお知らせ

東日本大震災や原発事故をきっかけに、遠く離れた山口県に避難、移住し生活が一変してしまった皆さま、お元気でいらっしゃいますか。震災や原発事故がなかったかのような周囲の状況に合わせて暮らしてきたけれどもちょっと疲れた、本音が言えない、そのほか…

1月交流会のお知らせ

1月の避難者交流会のご案内です。 今月は1月18日(木)午後1時から4時半頃まで、山口市の白石地域交流センターで開催します。今回は平日・木曜日午後の開催となります。お間違えないようにお出かけください。 予約は不要、出入り自由です。時間内でご都…

原発ADR:「自主避難」でも避難費用を取り戻そう!

11月26日(日)開催のふくしま交流会では、福島県からの避難者でもある弁護士の方から原発ADRについてのお話を伺いますし、ご希望の方には個別相談の対応もできます。ADR申立てをお考えの方は是非お出かけください。福島の子どもたちを守る法律家ネッ…

ふくしま県外避難者 やまぐち交流会のご案内

今回の交流会は、6月に開催されたやまぐち交流会の第二弾です。福島県から山口県へ避難している方々が対象です。 広島・島根・山口の広域避難支援の窓口をしている広島避難者の会 アスチカさんによる、ふくしま県外避難者生活再建事業です。今回は福島からの…

ML(メーリングリスト)ご利用の皆さまへ

最近はスマホを利用されている方が多くなり、PCメールを開けることが少なくなった方もいらっしゃるようです。必要な情報を適宜お届けしたいと思いますので、ご登録のアドレスを今一度ご確認いただき、頻繁にチェックできるアドレスを管理人までお知らせくだ…

山口県へ避難・移住してみえた皆さまへ

私たちは一人ではありません。避難者同士つながっていきましょう。私たちはここにいますと声を上げましょう。私たちは2011年3月の東日本大震災、福島第一原発事故後に東日本各地から遠く離れた山口県へ、避難・移住してきました。長引く避難生活に数々の不安…

7月交流会のご案内

福島県だけでなく広く東日本各地から山口県に避難してきた方々が対象です。避難元は問いません。はじめての方も大歓迎です。東日本大震災、そしてそれに続く原発事故から6年4か月目に入ろうとしてます。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えてお…

【報告】ふくしま県外避難者やまぐち交流会

6月24日(土)に山口市県民活動支援センターで開催された「ふくしま県外避難者やまぐち交流会」の報告です。今回の交流会は福島県から委託を受けた「ひろしま避難者の会アスチカ」さんが避難者生活再建支援事業の一環として開催されたもので、山口県庁、各市…

6月の交流会のご案内

一つ前の記事で、6月24日(土)開催の福島県から避難して見えた方の交流会のご案内をしていますが、こちら6月18日(日)は福島県からだけでなく、広く東日本各地から山口県に避難してきた方々が対象の交流会です。 はじめての方も大歓迎です。 東日本大震災…

「避難者」とのかかわり~支援のカタチ

東日本大震災から6年が過ぎました。 避難先での暮らしも長くなり、被災者、避難者を取りまく状況も変わってきました。一方で、これから避難を考える方々もいらっしゃる。 JCN(東日本大震災支援全国ネットワーク)発行の冊子『「避難者」とのかかわり~支援…

東日本大震災による県内の避難者数は

東日本大震災そして東京電力福島第一原子力発電所の原発事故から6年がすぎました。私たちのように震災や原発事故をきっかけとした避難移住の動きは今も続いています。山口県厚政課が、県内各市町の協力を得て、東日本大震災に係る避難者数(H29年2月末現在)…

今夕放送 「東日本大震災あす6年 山口へ避難移住した人の今」@Jチャンやまぐち               

2月の交流会の模様をYABが取材されましたが、本日午後6時15分からのJチャンやまぐちのなかで放送されます。「東日本大震災あす6年 山口へ避難移住した人の今」というタイトルです。ぜひご覧ください。 「山口県避難移住者の会」はこんな会です。私たちは一人…

<東日本大震災>避難者団体、活動が縮小 (毎日新聞より)

東日本大震災から6年目を迎えますが、各地で活動中の避難者団体の動きを追った毎日新聞の記事をご紹介します。 headlines.yahoo.co.jp 記事によれば、運営資金の確保、活動の担い手不足など活動を縮小する団体もある一方で、支援や交流を続けてゆこうと模索…

福島県 県外避難者への説明会に参加して

今日、昨秋に続き広島市で開催された福島県 県外避難者への説明会・相談会・交流会に参加してきました。今回は3月末に福島県の住宅支援が打ち切りとなるための個別相談が行われました。説明会では原発ADR申し立てについて、福島県から広島県に避難された弁護…

「全国避難者登録システム」登録のご案内

大阪の避難者支援団体「まるっと西日本」が「全国避難者登録システム」への登録を呼びかけています。 以下、2017年2月10日 毎日新聞大阪地方版からの引用 近畿2府4県で東日本大震災の避難者支援に取り組む市民団体「まるっと西日本」(大阪市中央区)が、…

「岡山へ避難移住して思うこと~私が出会った原発災害」 大塚愛さん講演会

2011年の東日本大震災から6年目を迎えようとしています。震災や原発事故の風化という声が聞こえて久しいですが、まだまだ被災者、避難者は多くの困難を抱えています。県内で定住支援と保養のネットワークづくりに取り組んでいる「おいでませ山口♪定住支援ネ…

<第2回福島県県外避難者への説明会・相談会・交流会> その2

2月18日(土)に広島で開催される<第2回福島県県外避難者への説明会・相談会・交流会>の追加情報です。説明会の詳細は一つ前の記事をご覧ください。参加ご希望の方は、下記の情報を、前日17日までに ひろしま避難者の会アスチカまでお申し込みください。*お…

第2回 福島県県外避難者への説明会・相談会・交流会@広島

昨年10月に続き、福島県外避難者への説明会が広島で開催されます。強制避難区域への帰還が次々とすすめられる一方で、自主避難者への福島県による住宅支援打ち切りが決定されるなど、県外避難者の今後の生活支援、生活再建が大きな課題となってきています。A…

12月交流会のお知らせ

福島県だけでなく広く東日本各地から、山口県に避難してきた方々が対象です。はじめての方も大歓迎です。 東日本大震災、原発事故から5年半が過ぎました。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。 避難…

10月交流会のお知らせ

今月は光市で交流会を開催します。福島県だけでなく広く東日本各地から、山口県に避難してきた方々が対象です。はじめての方も大歓迎です。東日本大震災、原発事故から5年半が過ぎました。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えておられる方もい…

交流会開催のお知らせ

久しぶりに山口市で交流会を開催します。 福島県だけでなく広く東日本各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。はじめての方も大歓迎です。東日本大震災、原発事故から5年半になろうとしています。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚…

宮城県避難者相談会(広島市会場)のご案内

宮城県から山口県へ避難してきた方々へのご案内です。 ひろしま避難者の会「アスチカ」では、宮城県より県外避難者支援業務の委託を受け、中国・四国・九州・沖縄各県の宮城県から避難中のすべての方々を対象とした支援事業を行っています。、東日本大震災に…

原発事故による避難者の皆さまへ、無料電話相談

2011年の原発事故から5年4カ月が過ぎました。原発事故に関する報道は日に日に少なくなり、復興の掛け声とともに福島県内の避難区域では避難指示解除の動きが広がっています。一方で福島県内からだけでなく、広く東日本各地から避難した避難者の数は十数万人…

~3.11を忘れない~  ドラマリーディング 空の村号

山口市で活動している「こどもステーション山口」をご存知ですか?★こどもステーション山口子どもたちがさまざまな体験と人との出会いのなかでゆたかに成長していけるように、想像力や創造力を育みながら心豊かに成長できるように願って、舞台芸術鑑賞と体験…

11月交流会のご案内

今月の交流会のご案内です。福島県だけでなく広く東日本各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。 はじめての方も歓迎です。避難してきたのはあなただけではありません。 2011年3月11日の東日本大震災震災、原発事故から4年8か月になろ…

「避難の権利」を求める全国避難者の会設立へ

東京電力福島第一原発の事故による放射能汚染が東日本に拡がり、多くの方々が避難しました。事故後、「原発事故子ども・被災者支援法」が成立し、人々の居住・避難・帰還、それぞれの権利が尊重されるという基本理念も盛り込まれていました。しかし、今年8月…

10月の交流会はりんご狩りへ

今月は皆さんで山口市郊外の阿東でりんご狩りを楽しみたいと思います。阿東徳佐地域にはりんご園がたくさんありますが、以前も利用したことのある「しもせりんご村」に出かけます。★しもせりんご村 http://www.shimose-ringomura.co.jp/園内にはドッグランも…

よりそいホットラインーどんなひとの、どんな悩みにもよりそって  

【拡散してください】震災、原発事故によって多くの方々の生活が大きく変わってしまいました。避難して新しい土地で暮らす、収入が不安定で先が見えない、家族がばらばらになってしまった、さびしい、ふるさとに戻りたくでも戻れない、相談相手がいない・・…

震災被災者の皆さま、マイナンバー制度のナンバー通知についてご注意ください

来年から実施されるマイナンバー制度、10月から個人へのナンバー通知が始まります。制度について賛否は分かれるところですが、震災被災者などやむを得ない事情で住民票の住所地で「通知カード」を受け取れない方は、居所情報を登録申請することにより居所に…