2014-01-01から1年間の記事一覧
東北、東日本各地から西日本への避難移住をお考えの皆さま、山口県は過疎高齢化率が高く、農業の担い手不足が深刻です。県内のある農家の方から、農業の将来に本気で取り組みたい、やる気のある方、農業経験のある方に来ていただけないだろうかという切実な…
「支援法」学習会の後、交流会になりました。学習会講師の石森弁護士、主催の中国5県支援ネットワーク会議からは鳥取県、広島県で支援に関わる方々、そのほか山口県の避難移住者4名、支援者グループ、地元の大学生ボランティア、県会議員、記者、今回の開催…
遅くなりましたが、11月29日(土)ルルサス防府(防府市)にて開催された「原発事故子ども・被災者支援法」(以下、「支援法」)学習会の報告です。 講師の石森雄一郎弁護士ご自身、原発事故当時福島市に暮らしておられ、事故直後にご家族を県外に避難させ、…
福島原発事故や放射能汚染に関する報道が少なくなってきていますが、12月21日(日)夜、NHKで福島原発事故関連の番組が2本放映されます。テーマは311後の放射能の大量放出について、放射性物質セシウムの化学的形態についてです。ぜひご覧ください。…
山口県柳井市の南20キロメートル、瀬戸内海に位置する平群島(へいぐんとう)では島おこし協力隊員を募集しています。人口391名、高齢化率が80%を越えています(注1)が、平成24年に小学校が再開されています。募集内容など詳細はこちらをご覧く…
311から明日で3年9か月になります。喉元過ぎれば熱さを忘れる―あの日を境に私たち一人一人のいのちが、暮らしがひっくり返ってしまったのです。原発事故による十数万人以上の避難者は元の生活を取り戻せずにいるというのに、原発のことは選挙の争点にも…
7日(日)宇部で開催された宇部平和フェスタで「福島から避難して、今、山口で思うこと」という題で避難者の思いをお話しました。(A) 2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故により、福島県から山口県に避難してきて3年3か月になります。 転勤族だった…
福島県だけでなく広く東日本各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。2011年3月11日の東日本大震災震災、原発事故から3年9カ月を迎えます。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。避…
先月末にお知らせしていますが、今週土曜日29日に防府で「原発事故子ども・被災者支援法」学習会&交流会が開催されます。定員は30名となっていますが、まだ空きがあります。県内に避難移住された皆さま(避難元を問いません)、避難移住者の支援に関心のあ…
山口県へ避難移住している方は何人いらっしゃるのでしょうか?国が避難者の定義も集計方法についても指針を示していないために、各自治体の集計方法もばらばらです。復興庁のホームページに掲載されている山口県の避難者数は26年10月16日現在で129…
中国5県支援ネットワーク会議(※)が主催する「支援法」学習会&交流会が11月29日(土)に防府で開催されます。この催しは東日本大震災の避難者(避難区域を問いません)、支援者そして避難者支援に関心のある方を対象としています。 「支援法」とは「…
福島県だけでなく東日本各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。2011年3月11日の東日本大震災震災、原発事故からまもなく3年半を迎えました。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません…
<a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000011-mai-soci" data-mce-href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140915-00000011-mai-soci"><震災避難者二極化>疎外感抱…
海あり、山あり、豊かな自然に恵まれた山口県で暮らしませんか?定住支援に積極的な山口県内の自治体が、やまぐち暮らしの良さをアピール。就職、就農など個別のご相談にも応じます。 日時:10月4日(土)12:30~15:30場所:NPO法人ふるさと回帰支援センタ…
福島県だけでなく東日本から各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。2011年3月11日の東日本大震災震災、原発事故からまもなく3年半を迎えました。故郷から遠く離れた山口県で孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれま…
2011年3月11日に起こった東京電力福島第一原子力発電所の事故により、空気、水、土地、そして食べ物が広範囲に汚染されてしまいました。食品の放射能汚染への不安が高まる一方で、風評被害、食べて応援という言葉で原発事故の被害を小さく見せようとし、汚染…
前回ご紹介したDAYS JAPAN8月号の別冊付録『福島の母440人の証言集』が、限定販売されることになったそうです。 タイムラインの写真 - 世界を視るフォトジャーナリズム月刊誌「DAYS JAPAN」 | Facebook 一冊577円(税・送料込)。購入ご希望の方はデイズ…
原発事故から3年数か月、雑誌 DAYS JAPAN 8月号が、今も子どもたちの健康不安を抱える福島の母親たちの生の声を110ページにわたる別冊付録「福島の母 440人の証言」で伝えています。食べて応援、「がんばっぺ福島」、絆づくり・・・国や県を挙げての…
7月26日(土)午後、白石地域交流センターで交流会を開催しました。今回は阪神大震災で被災後、山口県に避難移住されたNさんも参加されました(大人6名、子ども1名)。それぞれの近況報告に続いて、各地の空き家バンクが話題にのぼりました。自治体に…
山口駅前通りのガーナキッチン・バオ バブのサムさん、優子さんご一家は震災と原発事故をきっかけに関東から避難してみえました。ガーナの家庭料理が食べられる県内唯一のお店です。オクラやトマトなど野菜がたっぷりでおいしいですよ!二階は和室なのでくつ…
昨年小郡で開催された福島~山口いのちの会主催の保養プログラム(注1)で、飯舘村の子どもたちを引率してきた安斎徹さん。震災後は避難を余儀なくされ、伊達市の仮設住宅で暮らしています。彼が原発事故後も撮りためてきた飯舘村と福島の写真が、美祢市大…
詩人、エッセイスト、絵本作家、翻訳家、コメンテーターといろいろな顔をお持ちのビナードさん。日本と日本語を愛してやまないビナードさんから未来への提言を、私たち一人ひとりがしっかりと受け止めましょう。「今を生きるすべての人へ」~未来への提言~ …
★ご注意ください。今月は会場の関係で、第3土曜日ではなく第4土曜日26日の開催です。福島県だけでなく東日本から各地から、山口県に避難移住してきた方々が対象です。2011年3月11日の東日本大震災震災、原発事故からまもなく3年4か月を迎えます…
山口県へ避難移住し再出発をお考えの方へ山口県は瀬戸内海沿岸に工業地帯が連なっていますが、少し内陸に入ると自然豊かな田園地帯、里山がひろがります。昨年9月にも県東部・田布施の物件を掲載しましたが、そちらの物件には今年春に移住した方が農業に勤し…
安全な西日本への避難移住をお考えの方へ 山口県では「やまぐちUJIターン応援ポケットブック」を作成、配布しています。UJIターンに関する相談窓口や各種の支援事業が掲載されています。サイトではPDFで読めますが、郵送もしてくれるそうです。http…
福島県からだけでなく、東日本各地から遠く離れた山口県に避難移住してきた方々のなかには、孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。避難者同士で気兼ねなく、避難について、被ばくや食品の安全性、今後のことなど話たい、聞いてみ…
山口県内各自治体に空き家バンク制度があります。今回は早くから定住促進に意欲的に取り組んでいる、阿武町の空き家バンクをご紹介します。http://www.town.abu.lg.jp/sys/topics/detail.php?detailID=295 海あり、山あり、緑豊かな阿武町は人口3800人ほどの…
311から、はや3年が経過しました。福島県からだけでなく、東日本各地から遠く離れた山口県に避難移住してきた方々のなかには、孤立感から疲れを覚えておられる方もいらっしゃるかもしれません。避難者同士で気兼ねなく、避難について、被ばくや食品の安全…
19日の交流会は中止となりましたので、今月はアースデイ山口でお会いしましょう。★4月27日(日)山口市亀山公園(県立美術館となり)10時~17時避難移住者の会のことを山口の人に広く知ってもらえる機会になればと思い、今年も参加します。ご都合のよい時間…
下記19日の交流会は都合により中止となりました。27日(日)のアースデイ山口のほうにご参加ください。311から、はや3年が経過しました。福島県からだけでなく、東日本各地から遠く離れた山口県に避難移住してきた方々のなかには、孤立感から疲れを覚えて…